私は父が静岡県藤枝町の旧制志太中(現藤枝東高校)の教師だったことから、藤枝に生まれ
戦時中の小学校5年生の昭和18年(1943年)夏まで藤枝に住んでいた。こんな経緯で私の
兄3人は旧制志太中の出身で、次兄はサッカ−部だったことから、よく練習や試合を見に行った
ものだ。志太中は大正13年(1924年)にサッカ−を校技と定め、それ以来藤枝はサッカ−の町
となった。1970年の決勝戦の「藤枝東対浜名高」は静岡対決だった。ジュビロ磐田の中山雅史
選手の母校は藤枝東高校である。
高校サッカ−選手権
| 回数 |
西暦 |
和歴 |
優勝校 |
準優勝校 |
記憶に残る選手、その他 |
| 33 |
1955 |
昭和30年 |
浦和 |
刈谷 |
. . |
| 34 |
1956 |
昭和31年 |
浦和 |
秋田商 |
. . |
| 35 |
1957 |
昭和32年 |
浦和西 |
日立 |
. . |
| 36 |
1958 |
昭和33年 |
秋田商 |
刈谷 |
. . |
| 37 |
1959 |
昭和34年 |
山城 |
広大付 |
. . |
| 38 |
1960 |
昭和35年 |
浦和市立 |
明星 |
. . |
| 39 |
1961 |
昭和36年 |
浦和市立 |
遠野 |
釜本邦茂(山城−ヤンマ−) |
| 40 |
1962 |
昭和37年 |
修道 |
山城 |
釜本邦茂(山城−ヤンマ−) |
| 41 |
1963 |
昭和38年 |
藤枝東 |
浦和市立 |
. . |
| 42 |
1964 |
昭和39年 |
藤枝東 |
明星 |
. . |
| 43 |
1965 |
昭和40年 |
浦和市立 |
宇都宮学園 |
. . |
| 44 |
1966 |
昭和41年 |
明星・習志野 |
. . |
| 45 |
|
昭和41年 |
藤枝東・秋田商 |
藤枝東が高校3冠(国体・高校総体・高校選手権) |
| 46 |
1967 |
昭和42年 |
洛北 |
山陽 |
. . |
| 47 |
1968 |
昭和43年 |
初芝 |
山陽 |
. . |
| 48 |
1969 |
昭和44年 |
浦和南 |
初芝 |
浦和南が高校3冠(国体・高校総体・高校選手権) |
| 49 |
1970 |
昭和45年 |
藤枝東 |
浜名 |
. . |